ミールさんの徒然雑記

プレイしているゲームの雑記等を不定期に投下しています。

【シノビスラッシュ】評定値の計算式について考察してみる回

TAKUMI³でFrom Noughtが気に入った筆者、勢いでコラボ先の1つ「シノビスラッシュ」をプレイし始め、忍纏彩(にんてんしょく)が虹色(評定値:15.00)になりました。

その中で、評定値の動きが気になって観察していましたが、ざっくり計算式が分かったため、記事化します。
軽く調べた限りでは、情報がまとまっている場所はなさそうでしたので、ここにまとめてみます。

シノビスラッシュとは?

スマホでプレイできる、音楽ゲームです。Google Play StoreやApp Storeで検索すれば出てきます。
インディーゲームに分類されます。サークル「Drossel/Studio」がゲームを制作し、公開しています。

低難易度であれば2本で取れる配置も多いですが、高難易度では4本以上使用したほうが楽な配置も出てきます。
端末を置いてプレイするのが良いと思います。

詳しくは↓をチェックしよう!

公式サイト: drossel.studio

X(Twitter): https://twitter.com/SHINOBI_SLASH

App Store

シノビスラッシュ

シノビスラッシュ

apps.apple.com

Google Playhttps://play.google.com/store/apps/details?id=info.shinobi.slash&hl=ja&gl=US

評定値の計算式について

※本考察は、ver.4.5.0で行っています。

評定値とは?

最近の音楽ゲームによく搭載されている、Ratingシステムのシノビスラッシュ版です。
シノビスラッシュの場合、全譜面プレイした中で、上位25譜面の記録が評定値に反映されます。

忍纏彩は、他ゲームにおけるレートの色と考えてください。
評定値が一定の値を上回ると、色が変わります。
一番上の色は虹色で、評定値:15.00が必要です。

評定値の計算式考察

計算方法

筆者のスコアを元に検証した結果、以下の計算式で求めることができます。

  1. 各譜面で、「譜面難易度+補正値(スコアを元に算出)」を計算する。計算結果を「単曲評定値」とする。
  2. 上位25譜面の単曲評定値を合計する。その後、25で割る。(=平均を取る)
  3. 2で算出した値を、小数点以下2桁で切り捨てる。

例えば、譜面難易度14で補正値が+1.0だった場合、

14 + 1.0 = 15.0

で単曲評定値は15.0になります。

補正値について

補正値とは、スコアによって得られるボーナスみたいなものです。
スコアの値によって、補正値が決まります。
950000以下は検証していませんが、950000以上については、以下のような補正値になります。

  • 950000(ランク:達人)で補正値-1.0
  • 970000(ランク:師範)で補正値0
  • 990000(ランク:幻)で補正値+1.0
  • 1000000(最高点)で補正値+2.0

区間は、1次関数で推移します。
グラフにすると、こんな感じです。

スコア990000以降では、傾きが急になっています。
990000以上の譜面を伸ばしたほうが、補正値が伸びやすい(=評定値が伸びやすい)ことが分かります。

他のゲームでよく言われる譜面定数はないのか?

インターネット上で調べた限りでは「ない」と言われていましたが、実際に計算して評定値を算出してみても、なさそうな雰囲気です。

譜面難易度と補正値のみ使用して計算した評定値が一致しているため、仮に譜面定数が設定されているのであれば、値が一致しないんじゃないかなと考えています。

※もし反例等あれば、コメントで教えてもらえれば時間があるときに調べて見ます。

忍纏彩を虹(15.00)にするのに必要なスコアは?

計算式を元に計算してみると、以下の基準を満たす譜面を25譜面用意すれば、評定値15.00になります。

譜面難易度 基準スコア
12 到達不可
13 1000000
14 990000
15 970000

譜面難易度13でスコア1000000を取るのは、かなりハードルが高いです。
基本的には譜面難易度14と15で、基準スコアを上回る譜面を増やしていくことになると思います。
譜面が足りない場合は、譜面難易度13でスコア995000を越えるような譜面を増やし、評定値を底上げしていきましょう。

現在の評定理論値はいくつ?

  • シノビスラッシュの最高譜面難易度は15。
  • ver.4.5.0時点で、譜面難易度15の譜面は15譜面存在する。
  • 単曲評定値の最大は15.0 + 2.0 = 17.0

これらを踏まえると、ver.4.5.0時点の評定理論値は16.60になります。

参考:評定値15.00到達時の評定対象楽曲

ブログに記載する都合上、単曲評定値は、小数点以下4桁で四捨五入した値を記載しています。実際は、記載以下の小数も計算に使用しています。
譜面難易度とスコアから単曲評定値を計算し、25曲の平均を計算すると、15.00になると思います。

順位 楽曲名 譜面難易度 スコア 単曲評定値
1 From Nought 15 983052 15.653
2 Luna Rossa 15 980260 15.513
3 紅恋桜 14 995064 15.506
4 Absolute end. 15 977541 15.377
5 天翠蓮 14 992839 15.284
6 Tiny Fate 14 992446 15.245
7 災厄の妖狐 -Awakening- 15 974836 15.242
8 Reimei 14 991815 15.182
9 星屑物語 14 991279 15.128
10 枯れた蓮華草 14 990982 15.098
11 千紫万紅 15 970790 15.040
12 Faith of Eastward 13 1000000 15.000
13 水天燕武 14 988715 14.936
14 神淨討魔 逆火 13 998956 14.896
15 Akatsuki 13 998429 14.843
16 13 998237 14.824
17 Fantasia Sonata Destiny 14 986175 14.809
18 イカラ乙女囃子 13 997833 14.783
19 花魁乱舞 14 985518 14.776
20 コレニテ、ドロン 13 997513 14.751
21 花鳥暁日 13 997301 14.730
22 Savage Friends 13 997212 14.721
23 鏡花水月 13 996930 14.693
24 See no Beep 13 995865 14.587
25 Cipher : /2&//<|0 13 994696 14.470

終わりに

評定値14.68付近から計算し始めて、スコア更新の度にテストしていましたが、全てゲーム内で表示される評定値と一致していました。
仮に間違っていたとしても、そこまで大きな間違いじゃないとは思います。
シノビスラッシュのプレイ時に参考になれば幸いです。

インディー音楽ゲームは、正統派な音楽ゲームもあれば突飛な音楽ゲームもあります。
筆者は突飛なものが好きなのですが、正統派な音楽ゲームも楽しいので好きですね。
気が向いたときにでも、他のインディー音楽ゲームに触れてみようかなと思います。仕事に加えて、他にやることがあったりすると難しいのですが……そこは可能な範囲という感じで。

それでは、また。